
http://anago.2ch.sc/test/read.cgi/moeplus/1421122750/
1:えりにゃんφ ★[sageteoff]:2015/01/13(火) 13:19:10.75 ID:???.net
1月12日(月)、NHKにて『知られざる“コミケ”の世界』が放送された。番組では、日本最大の
同人誌即売会『コミックマーケット(通称:コミケ)』を多角的に取材。出展者やバックヤードの様子などを
紹介した。コミケ自体が世界でも類を見ない異色なイベントであるからか、ネットでは賛否両論の声が挙がっていた。
今年で40周年を迎えるコミケは、マンガやゲーム、アニメ、音楽、鉄道、SFなどのファンによる
同人誌の即売会。年に2回、冬と夏に東京ビッグサイトで開催される。今回は、3日間で56万人もの動員を集めた
昨年末の『コミケ87』を取り上げた。
番組では、プロの絵本作家を目指す女性や震災被害に遭い東北をアピールする同人誌を販売する男性、
プロとして活動をしながら同人誌も製作する『ハヤテのごとく!』の漫画家・畑健二郎、『ニコニコ動画』で
仏教講座を開いた蝉丸Pなど、幅広い角度から出展者を紹介。さらに、会場の設営や救護室、外国人対応部署といった
ボランティアスタッフの活動などの様子も映し出していた。
番組でサークル参加スペースを“店”、参加者を“客”と呼んでいたことから、ネットでは、数多くの指摘が見られた。
一方、「短い時間に良くあれだけの多彩な内容を盛り込めたと思う。知らない人に紹介するには最適な内容だった」、
「今までの報道よりもだいぶいい」といった前向きな意見も多かった。
また、ナレーションには『ドラゴンボール』のピッコロ役、『機動戦士ガンダム』のカイ・シデン役としても知られる
古川登志夫が担当。古川は「ナレーションを読んでいて、まずはその規模に仰天! まさに知られざる世界だった」と
つぶやき、かなり驚いていたようだった。
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20150113-00034719-crankinn-ent
4:なまえないよぉ~[]:2015/01/13(火) 13:22:49.74 ID:0nG0rSXi.net
コミケってただのエロ本即売会でしょ?NHKで扱っていいの?
71:なまえないよぉ~[sage]:2015/01/13(火) 20:11:52.15 ID:f2W208QJ.net
>>4
そういうところにしか行かない人には
エロ同人誌即売会にしか見えなくて当然。
いろんなの出てるんだけどな。
6:なまえないよぉ~[sage]:2015/01/13(火) 13:34:02.98 ID:TNL+e0Ww.net
取材を受けた人は多かったんだけど、いざオンエアとなると尻込みする人が多く、
プロデューサーが個人的に知り合いの蝉丸Pに頼み込んで来たと
昨日のニコ動の生放送で本人がしゃべっていた。
つまり制作側もかなりのオタクだったってこと。
8:なまえないよぉ~[]:2015/01/13(火) 13:40:12.09 ID:3GcoooTg.net
客じゃないってのはこの手のコンベンションで客と言ってしまうと商売になって管理が税金がって事だったはずなのに
気持ちの悪い文化が定着したよね
49:なまえないよぉ~[sage]:2015/01/13(火) 16:12:39.27 ID:WRcpvCWA.net
>>8
クレーマー対策で売る側も買う側も平等って事かと思ってた
22:なまえないよぉ~[]:2015/01/13(火) 14:00:03.42 ID:oqvvt+Pl.net
ゲーム販売の16歳JKが結構よかった
23:なまえないよぉ~[sage]:2015/01/13(火) 14:00:09.96 ID:J2YObbqo.net
良い部分しか映してねーんだからそりゃ良いわなwww
これで興味持って参加してももうコリゴリって思う奴が溢れるのがたやすく予想できる
25:なまえないよぉ~[]:2015/01/13(火) 14:06:39.81 ID:Pkshmoj8.net
ようやくまともな番組作れるようになったか
34:なまえないよぉ~[]:2015/01/13(火) 14:48:59.62 ID:IvyOmlHw.net
光の部分だけな感じだったけどよかったよ。
製作者のヲタに気を使ってる感がすごかった。
「72時間」で見たかった気もする。
40:なまえないよぉ~[]:2015/01/13(火) 15:04:14.73 ID:wivoNqvB.net
>>34
エロ同人も映ってたじゃん。全面モザイクだったけどw
36:なまえないよぉ~[sage]:2015/01/13(火) 14:57:02.53 ID:ODnY+yUz.net
館内に開場前からシャッター行列出来てるの映してるの珍しいんじゃないかね。
46:なまえないよぉ~[sage]:2015/01/13(火) 15:34:29.48 ID:c9IIolK+.net
なんで「客」で悪いんだか分からん
そんなとこに喰い付くのがヲタ達の閉鎖性だと思う
56:なまえないよぉ~[]:2015/01/13(火) 17:45:53.62 ID:0gpps8Wr.net
>>46
客扱いしてねーから
ガチで「客相手に態度が悪い」って抜かすバカ参加者が毎回いるから
お前らは自分の勝手で来場した挙げ句に文句垂れ流してるクレーマーだから
って言っても理解出来ないアホがいなくならない内は言い続けるしかない
53:なまえないよぉ~[sage]:2015/01/13(火) 17:07:33.81 ID:YscgtMCn.net
マスゴミに特集組まれるようになったら終わりだな
58:なまえないよぉ~[sage]:2015/01/13(火) 18:04:45.91 ID:tMl59gNI.net
アラフォの変態紳士が、コミケがないと生きていけないと口をそろえて言ってた悲しい番組であった
59:なまえないよぉ~[sage]:2015/01/13(火) 18:30:29.89 ID:1WFJbbmz.net
一畳ぐらいのスペースで1万とか
こんなおいしい商売東京ビッグサイトと興業主はやめられないだろうな。
62:なまえないよぉ~[sage]:2015/01/13(火) 18:37:03.62 ID:qZw2L4on.net
>>59
ところがコミケットは儲かってない
膨大な警備費用(ボランティアというわけにいかない)が年々拡大してる
コミケは昔から爆弾予告や放火予告やらが殺到してるせいで警備費用が運営予算の半分以上を占める
65:なまえないよぉ~[sage]:2015/01/13(火) 18:50:26.77 ID:ODnY+yUz.net
>>62
禁止してるのに徹夜組の警備に膨大な出費してるしな。
66:なまえないよぉ~[sage]:2015/01/13(火) 18:59:31.50 ID:qZw2L4on.net
>>65
徹夜組は年々増える
買いに来る人数の総数も年々増える
だから警備費用は年々増加するが
スペースは増やせないから収入は増やせない
あとは参加費用値上げか、企業出展の方に上乗せするかしか……
60:なまえないよぉ~[sage]:2015/01/13(火) 18:31:21.83 ID:kEJDnjdo.net
行ったことない人にはエロ本即売会にしかならないんだよね。
それが世間のイメージ
まあ、行ってみれば分かるけど
エロ要素ないものでも十分財布がすっからかんになる。
61:なまえないよぉ~[]:2015/01/13(火) 18:34:23.91 ID:CC6kUDfR.net
参加者以外には知らせるべきではないと思う。
特に公共放送に載せたらいかんわ。
こんなの外国の活動家とか訳のわからん連中を呼び寄せるだけだ。
67:なまえないよぉ~[sage]:2015/01/13(火) 19:21:57.19 ID:MjGyJMP7.net
うちの馬鹿社長までコミケが~とか言ってたぞNHK様もうやめてください
78:なまえないよぉ~[sage]:2015/01/13(火) 21:28:05.84 ID:neyWB3lE.net
有名所の畑や蝉丸Pは別にして旧ドイツ帝国の軍服のおっさんや沖田艦長は全国ネットで顔出ししても大丈夫なんだろうか
80:なまえないよぉ~[]:2015/01/13(火) 22:03:44.51 ID:1hTFp3vt.net
NHKには失望した
コミケの負の面を見れると思ったのに
88:なまえないよぉ~[sage]:2015/01/13(火) 23:43:54.81 ID:Q6ROp4x0.net
すり寄ってきてうざい
一般層が増えるとろくなことがないから、こういう報道はやめてほしい
今の秋葉原とか、すっげー歩きづらくなったし
98:なまえないよぉ~[sage]:2015/01/14(水) 07:52:52.22 ID:NziUOUz3.net
ここに50万人の
100:なまえないよぉ~[]:2015/01/14(水) 12:35:07.15 ID:QEXxP7ym.net
叩かれることに過剰適応した結果がこのヒネた目線である
101:なまえないよぉ~[sage]:2015/01/14(水) 16:53:21.46 ID:RwIwhWl9.net
畑健二郎のステマ
109:なまえないよぉ~[sage]:2015/01/16(金) 00:37:35.56 ID:UyyWry4a.net
ハヤテの如くの作者の仕事風景で、タブレットの化け物みたいな機械で漫画描いてるのにビビった。
今の若い作家はみんなあんなの使って描いてるの?
いくらくらいするのあれ?
111:なまえないよぉ~[sage]:2015/01/16(金) 02:39:53.14 ID:32FNM+oE.net
>>109

プロどころか誕生日席の連中でもこういうのに注ぎ込んで腕を磨いてる
112:なまえないよぉ~[sage]:2015/01/16(金) 03:30:17.60 ID:WJMWhpOJ.net
>>109
あれは「液晶タブレット」という高価な装置。略して「液タブ」
20万以上するけど、すぐ元が取れるぐらい便利
アマチュアでも使ってる人けっこういる
113:なまえないよぉ~[sage]:2015/01/16(金) 09:17:48.67 ID:YEwAcb9r.net
>>111
>>112
これは凄いね。
紙を気にせずいくらでも練習できるし、
ペンの走る方向に合わせて原稿をくるくる回転させる必要もないし、
何よりインクをこぼしたとかのアクシデントがない。
読む側だけでなく、書く側もペーパーレスが進んでるのか。
124:なまえないよぉ~[sage]:2015/01/17(土) 07:33:15.36 ID:qicDkXfI.net
楽しい所なんて噂が広まったら
お客様が大量にくる
管理人の戯れ言
「客」「店」は正直どうなのと思いましたが、知らない人にとっては興味深い内容だったのではないでしょうか。
1月24日午前8時45分から再々放送するようですね。
1月24日午前8時45分から再々放送するようですね。
1月 24日 土
NHK総合1
午前8時45分
知られざる“コミケ”の世界
マンガやゲーム、アニメなどのファンの祭典、コミックマーケット。なぜコミケには60万人ものファンが集まるのか。知っているようで知らないコミケの内側を取材する。
マンガやゲーム、アニメ、音楽、鉄道、SFなどのファンが、年に2回、世界中から集まる「コミックマーケット」。あらゆるジャンルの同人誌がならぶサブカルの祭典だ。3日間の開催でなんと60万もの人を集めるコミケはこれほどの巨大イベントにも関わらず、実態はあまり知られていない。何が行われ、何が生まれているのか。知っているようで知らないコミケの内側を取材して、なぜ60万人もの参加者を集め続けているのかを探る。
再放送予定 - 知られざる“コミケ”の世界 - NHK